当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

債務整理に関する用語集

信用情報機関(しんようじょうほうきかん)

信用情報機関とは、個人のクレジットの使用状況やローンの返済状況などを登録・保持している機関のことを言います。
登録される状況としては、残高や入金日あるいは延滞した事実などの他住所や電話番号・勤務先等も登録されます。
また、クレジットカードの審査などで信用情報機関に照会があった場合には、その日付についても登録されます。
日本で個人に信用情報を保持する機関は、全国銀行個人信用情報センター、株式会社CIC、株式会社日本信用情報機関(JICC)があり、事業者の信用情報を保持する機関として株式会社ジェイビックがあります。
クレジットカードやローンの申込みをする際には、必ずこれらの信用情報機関から個人情報を取り付けることに同意するかどうかを確認されます。
ただし、クレジットカードの申込書などは、同意をしないと申込みはできないようになっているが実状で、最近は、クレジットカードやローンの審査基準が厳しくなり、申込みをしたけれども通らなかったという人もいるのではないでしょうか。
理由が思い当たらない場合は、一度信用情報機関に自分の情報を開示請求ができます。
それぞれの機関の窓口へ出向いたり、郵送やインターネットで開示請求ができます。ただし、開示には手数料がかかってきます。
信用情報機関に登録されるのは、以前はこのようにクレジットカードやローンの情報のみでしたが、ここ数年携帯電話の分割支払いについても情報が登録されるようになりました。
そのため、携帯電話の分割支払いが利用できないという人もいるようです。

エリア別で債務整理の実績豊富な専門家を探す
地域を絞り込む
都道府県

まずは、借金のお悩みを相談してみませんか?無料で安心して相談できる弁護士を紹介しています。1都3県対応、数多くの実績がある弁護士、司法書士を紹介しております。

ページトップへ